2020年05月
セントハウンドとサイトハウンドの違い
みなさんこんにちはさるわたりです。
犬について調べたこと載せています(*^▽^*)
前回、ハウンド(狩猟)犬には
セント(嗅覚系)ハウンドとサイト(視覚系)ハウンドがいるのをお話しました。
今回はそんなセントとハウンドの違いを描いてみました。
サイトさん側は皆スマートでイケメンですね・・・
走る体って感じです。
そして中でもアフガンハウンドは美人!
写真の大体が風で毛をなびかせています。
優雅です。
次はセントさん

ビーグルやダルメシアンなどもセントハウンドですが
最近ビーグルなどは、テレビで航空の手荷物探知犬をしていることを
よく取り上げられていますね(^^)
そんなセントさん達はサイトさんと比べると
垂れ耳で皮がだるっとした子が多いです。
中でもバセットハウンドは短足のダルダル。
画像など検索してみるとその姿は愛嬌たっぷりです!
そして探偵・推理系の作品にキャラクターとしてもよく登場します。
それはバセットハウンドのトップクラスの嗅覚能力と
賢いけど頑固で探求心のある性格が
探偵・推理物の作品にピッタリのキャラクターなんだと思います。
みんな個性・愛嬌があって面白いですね!

みんなかわいいです♪
次回は救助犬が描きたい…
描く時間を捻出して見せる…
犬について調べたこと載せています(*^▽^*)
前回、ハウンド(狩猟)犬には
セント(嗅覚系)ハウンドとサイト(視覚系)ハウンドがいるのをお話しました。
今回はそんなセントとハウンドの違いを描いてみました。

走る体って感じです。
そして中でもアフガンハウンドは美人!
写真の大体が風で毛をなびかせています。
優雅です。
次はセントさん

ビーグルやダルメシアンなどもセントハウンドですが
最近ビーグルなどは、テレビで航空の手荷物探知犬をしていることを
よく取り上げられていますね(^^)
そんなセントさん達はサイトさんと比べると
垂れ耳で皮がだるっとした子が多いです。
中でもバセットハウンドは短足のダルダル。
画像など検索してみるとその姿は愛嬌たっぷりです!
そして探偵・推理系の作品にキャラクターとしてもよく登場します。
それはバセットハウンドのトップクラスの嗅覚能力と
賢いけど頑固で探求心のある性格が
探偵・推理物の作品にピッタリのキャラクターなんだと思います。
みんな個性・愛嬌があって面白いですね!

みんなかわいいです♪
次回は救助犬が描きたい…
描く時間を捻出して見せる…
ハウンド犬って何?
前回漫画で犬の事を調べるのが好きすぎて…と描いていましたが
調べるのが楽しすぎてこんなの作りました
犬の名前で、なんとかハウンドってあるけど
ハウンドって何?から始まりました

狩猟犬の事だったんですね~
調べてみると
狩猟犬の中にも種類があるそうで
まだ種類はありますが
嗅覚系と視覚系がいるそうです。
そしてウソみたいにスゴイ能力を持っています。
魔法の嗅覚に最速の風の犬…カッコいい・・・
なんか中二病心がくすぐられます。
次回はそのセントハウンドとサイトハウンドの違いを
載せてみたいと思います。
ちなみに柴犬の尻尾が
くるんとなっているのは狩に出て獲物に
尻尾を噛まれないようにくるんとなっているそうな…
所説ありますがそんな説もあるそうで

タロさんそうなの?
★この犬種はスゴイ!という記事を書いてますが
どんな犬種でも私はみんなリスペクトしていますよ(^^)
犬って素晴らしい
調べるのが楽しすぎてこんなの作りました
犬の名前で、なんとかハウンドってあるけど
ハウンドって何?から始まりました

狩猟犬の事だったんですね~
調べてみると
狩猟犬の中にも種類があるそうで

嗅覚系と視覚系がいるそうです。
そしてウソみたいにスゴイ能力を持っています。
魔法の嗅覚に最速の風の犬…カッコいい・・・
なんか中二病心がくすぐられます。
次回はそのセントハウンドとサイトハウンドの違いを
載せてみたいと思います。
ちなみに柴犬の尻尾が
くるんとなっているのは狩に出て獲物に
尻尾を噛まれないようにくるんとなっているそうな…
所説ありますがそんな説もあるそうで

タロさんそうなの?
★この犬種はスゴイ!という記事を書いてますが
どんな犬種でも私はみんなリスペクトしていますよ(^^)
犬って素晴らしい